| 
 | 
 
 
发表于 2005-9-14 07:11:20
|
显示全部楼层
 
 
 
下面是引用Captor于2005-09-13 17:05发表的: 
幼いころ         我的倾向。  
我查了一下字典,同意Captor说的。 
请大家看一看。 
ころ 【頃/比】< 
 
(1)時間・時期を限定する語に付いて、だいたいその時であることを示す。その時あたり。時分。  
「幼い―の思い出」「あれは東京に住んでいた―のことだ」「紅葉の―にまたいらっしゃい」 
 
(2)時節。時期。文語的な言い方。  
「―は六月、雨の降る日」 
 
(3)適当な時期。潮時。頃合い。  
「―を見計らう」 
 
(4)大きさ。規模。  
「宗砌云、会肖唯Dは上手三人・下手三人・執筆の外、下手二人と/兼載雑談」「雀の―は梟(ふくろ)程ながよからう/咄本・昨日は今日」 
 
(5)程度。加減。  
「これお吉、人の世話もよい―にしたがよい/浄瑠璃・油地獄(上)」 
 
(6)「ごろ」の形で他の語の下に付いて、接尾語的に用いる。 
 
(ア)時を表す語に付いて、その前後を漠然と示す。  
「一時―帰る」「二月―できあがる」「一六〇〇年―」 
 
(イ)動詞の連用形に付いて、そうするのにちょうどよい状態である意を表す。  
「桜は今が見―だ」「食べ―」 
 
(ウ)名詞に付いて、その面でほどよいの意を表す。  
「年―」「値―」「手―」 
 
(エ)年・月・日などの語に付いて、かなり時間の経過したことを表す。  
「年―も御祈りなどにつけ、語らひ給ひけれど/源氏(夢浮橋)」「月―隠させ給ひける本意/源氏(夢浮橋)」 |   
 
 
 
 |