|
|

楼主 |
发表于 2003-10-13 23:00:00
|
显示全部楼层
『もしもし、○○さんのお宅でいらっしゃいますか』 {) x' {# V. }0 M; P/ h0 Y
/ T. {8 `* ?9 G1 Y- K『お住まいは、どちらでいらっしゃいますか』$ a; [7 p: U) |+ W% [
+ ^+ Z- R' c- h1 j
* L: Z/ c. R* c9 S0 m' y
! K; p: s0 g! [2 b |1 z( T( D私自身、本当は正しい使い方ではないのではないのかと気にしながらも、よく
5 r7 l n: ^( B, ^" @ v0 U# }
6 v" z8 @/ }& ?0 A口にしている、言葉の一つが、こうした場合の「いらっしゃいますか」です。
, v" I; W' z) o1 x! m% ~: T& g% T! \/ J. N8 u
5 v, w7 c* @/ q! N1 g0 C8 R* Q) E/ Z# C; G1 F3 a
「いらっしゃる」というのは、「いる」「ある」の尊敬語ですから、本来は人' K; j; c& P1 P& g: K# @/ C! u3 n/ a
, P9 ^1 }. x3 B! p$ \6 y ^6 lについて使う言葉です。そこで、家とか居所の場合は丁寧語の【ございます
9 d9 `* P- r$ m3 C( T0 O `# D9 q2 O( i/ W, t% ~
か】の方が良いはずです。それでもこんな言い方をしてしまうのは、実質的に3 I8 |/ W: x# n4 Z
0 P4 @; r% M+ j- y
は、そこに住む人の事を年頭においているので、「ございます」では充分に敬
+ ]. j+ f' f$ W, h
- K/ T* e( _1 j* y+ ^4 i% z3 k意が示せないように感じるからかも知れません。
; w5 w0 Z. W5 O- f& O, E9 K5 p* @* d0 Y! }2 k2 e
" U. Q4 h2 L8 d
, F, c# ~& `# m. Xつまり、「○○さんが住んでらっしゃるお宅ですか」「○○さんのお宅の方で8 x/ r" ]! p; Q9 T
0 W* h1 T F: H ~% y- S
いらっしゃいますか」とか、「どちらにお住まいでいらっしゃいますか」と同8 ?" E# z D ^* U. g+ R& p
8 s/ O$ e o$ w% nじような感覚で用いているのでしょう。4 J1 z2 n+ c1 m+ E( T) s9 o
7 v: X- r& _$ _: K% H
5 H" t( l) O, O& a( b
/ j) @; V k* l) |既に、かなり一般化してはいるようですが。5 u9 p: P4 C5 I, y& p& A$ S
- ]% M4 S6 h* ]2 P% |% l% x: w7 r
|
|