| 
 | 
 
 
发表于 2004-1-17 23:00:00
|
显示全部楼层
 
 
 
おかしな是本来就有这个词的* J* N: I: H, _- q. P3 J 
 
0 o: b4 U+ M: ~9 b3 U" h! y" g 
& @/ w0 A+ x1 ?7 P2 M; k# R7 B 
; r/ T4 Z9 X+ A  Bおかしな0 {9 n4 [! Q! H' a& K1 g( K0 X0 | 
 
  l/ e* G7 e( k7 M0 M: U2 P) w# a6 |' S8 Y; g. q! G 
1 ]2 q6 r  B6 x 
(形動) 
3 ]- L9 C# k# ?0 f7 J0 U6 B7 m. G) B- H 
(連体形「おかしな」の形だけが用いられる)4 N/ O5 [/ ~7 x 
 
3 ^% f5 e. a+ r0 _+ f) j(1)(普通とちがって)変だ。妙だ。不審だ。 
& M2 g9 g+ m2 A& d 
- E0 t, i& O# O# }% Z4 s( H$ ?「そぶりの―人」. |! @9 B' t' F! ^ 
 
& d3 w9 R, C+ |& g' I(2)滑稽だ。おもしろい。 
9 Q( ~; @* `7 s# g6 B3 \1 d% Y& Y& x6 h. `! h: C( t# e# ?( k 
「―ことを言って人を笑わせる」 
2 q+ n' [0 [+ Q+ i; g, w 
9 L9 i, I- C1 ~( q〔「おかしな」を連体詞とする説もあるが、この語は「大きな」「小さな」と同様、述語としての働きをもつことが一般の連体詞とは異なっている〕 
7 o3 A+ J6 O" ?  k5 A* g& f' F  d% e9 X* ^0 g 
( _" J" t* Y5 E3 }( y7 q 
" q& S2 h8 C3 B' r3 \. n 
“うす”也不是从“薄い”变过来的,只是“薄”这个字的训读而已,就像“赤信号”的“赤”一样 |   
 
 
 
 |