) w1 `/ t" m" i! C6 o- {) k
( V5 H0 `. f: K% m$ q
3. 「て ある ・ て いる」の使い方( d$ `' G5 Z. i: C- `" V
5 ] ` U9 W; j
① 窓が閉まっています。
# ^6 T& }) I* D4 S4 ^& @ b' X& b' [, l
② 「暑いですね。」
% }# \0 v |, x4 Z5 h5 t. o& G" e4 x. T$ P
味噌汁は 今 窓を開けています。; J n" ?7 _9 O3 w) ~3 t
& l' K+ O5 Y4 ]$ y③ 窓が開けてあります。
1 x: t2 U+ w5 E# p) D7 j; u/ ?$ F3 C! V+ p% k7 a2 q }
6 U# I; y' z& z4 w) x6 l- ]7 x
5 z2 j7 C3 P* u
A. ~て ある
* h' d$ v. u# r/ ^5 u x( _- @6 e# o
/ q- y- S# F1 i4 _3 `6 U 前に だれかが 何かの理由でそれをした。
6 b" L' M5 [1 \$ }4 a! v* A
. p6 ~3 [( j: X9 E, N7 K→今 して ある。; \) a- }9 X5 V# A# t/ e) G+ L1 Y
( h0 o8 f3 a" V7 k+ ]+ c$ i" }〈~が他動詞て形+ある〉
, b, V S' l7 y- i* q: {3 w u, K4 X; S. j2 i9 F' K
1.朝になるとパン屋さんはパンを店に並べます。" t, j8 ^ N R O
9 a- C* F6 O9 `; F2 F! V 今日もおいしいパンが店に並べてあります。, ?. @1 m8 m' M9 P0 V
" A1 [- b/ F. I9 E2.「パスポートはどうした。」
( w' _8 X; _4 Y/ j) _) t% g1 T: P' E( c G' b9 v
「かばんの中に入れてあります。なくさないように、さっき入れたんです。」0 {; L# Z- O* l
9 r* H, y# p" R# j( k8 r, p
% g- S3 |$ L2 B/ h
! n$ P3 U* Z9 fB. ~て いる v& J' }1 ?. A
4 l2 \$ V' g9 H% c9 h
今 見えることだけを言う。
" M1 U _7 ?5 x# v' O1 C% o
! a+ |& o. q5 ^0 F5 |/ C- S5 [物が主語の場合、〈~が 自動詞て形+いる〉+ e' _6 p+ R; d, ^ j
" q; R6 u( e; U1 M4 S7 i5 B1.ビルの窓にたくさんの電気がついているね。きれいだなあ。
+ m8 ?6 l* L- H% E% I) h" F& z s5 _1 g
2.川の両側(りょうがわ)に大きな木が並んでいます。
; h8 [, s+ y" p3 Y9 Z( V1 @/ j+ l7 T8 b( m( u
, s2 S% P- |5 b. m. l e0 `$ q
. h( M- x$ J+ t+ F6 B0 ^' ^* a' r4. 「ても」の使い方
; U+ j) p2 y& @4 `! n1 d& z' b) v4 b2 h/ T- t1 Q! n# g
A. (たとえ)~ても6 d5 k" V) m% ~) C2 J& B$ ~( A
, s+ J5 R; O8 P e( P5 N3 ^
1.「雨が降ったら、サッカーを見に行かないですか。」
, [9 V3 e4 E$ V8 K) G1 b, P5 T% q+ d3 I% ^) n5 j8 Q$ d# |
「いいえ、たとえ雨が降っても台風が来ても、私は絶対見に行きます。」
" L" o; U4 f+ E+ G0 w9 r& r8 `, b- ^# a# C3 ]
2.夏は夜9時になっても明るいです。# G* i8 ^6 w; m: S& H
6 s7 {7 {3 @- e
* \: E2 \+ D N7 R8 g* u8 H
/ Q$ G4 |3 z. ]' S8 C: [
B. 「ても いい」、「ては いけない」
) P B8 x" C% }
5 v: f; T" \/ @0 X2 \3 B1.時間は十分ありますから、急がなくてもいいです。(急ぐ[いそぐ])6 C( R$ Y( n7 d, S% z$ `
% O3 | ]- |' t0 l4 B. j
2 .「ここでタバコを吸ってもいいですか。」& j( Q T. V9 Y0 R+ p: H5 \
~7 t9 a( {- O8 M1 g
「いいえ、ここでタバコを吸ってはいけません。」 2 x4 {8 d' j; Y: \' m; e$ P7 `
, m; R; N0 a( Z# l" I6 p2 Y
1 O$ T k/ J* B
7 \+ r9 E% G _5 Q, UC. どんなに/いくら~ても1 m5 `% z$ l/ a
" ]0 ?4 ^7 o' B( c1.たくさん食べたら、ふつうは太るはずなのに、いくら食べても太らない人がいる。5 ^( x; j6 [3 I4 \ j; _
2 W/ f* K4 \, {
2.試験がどんなに難しくても、がんばろう。" s6 i' b% {, P- }0 v
% V3 }8 W/ R% j r3 s; A. L" A1 \& k0 H6 ^5 Y
! z% D$ Y. i0 v' \, n0 W
5.「て形」の表現
" P( x& x7 B2 v$ f2 f7 G# ^8 n
7 s& e* L& V m6 L* l9 B9 a3 UA. てから, @& ^$ [6 O# D$ F6 b+ Y+ y* n4 l T
; e) {' ^% |! ~& J- Q8 p5 ~* ^3 E
1.ひらがなを習ってから、カタカナを習いました。
7 h# c/ ^+ O a5 J( Q" X, q+ T9 e) ^( x, L# i+ t# |
/ x( I6 w1 `1 e
( b6 d1 }3 }1 K1 {8 \' PB. て みる
( Z. k) ?3 p3 Q
, P3 r3 K H4 i3 L1 p& R1.デパートの食料品売り場では、買う前にちょっと食べてみることができます。
5 b& P, E! H( c# h; f4 v; R
/ }3 {2 X( S) \0 d' S6 j9 ]( |. ?
2 G, q$ E/ A X w& f3 H- S0 Q! m: S/ s
$ ?, `* U2 H t; D
' D/ j# y/ f% b/ C8 e
C. て しまう
0 y; C$ V+ ]5 c2 Z* }4 r9 f# O- ^8 K2 a' p5 |6 L
a. 全部 終わる: d3 W' o* i, \9 c! U3 X- a& z
+ u/ {; O5 i2 V, J( {1.作文を書いてしまったら、公園に行きましょう。
* ~$ Y& e3 e$ G* t4 j% n' c3 p: {% \! c1 l0 A
b.失敗する・残念だと思う) `2 w3 Y, c2 a& b
0 r2 v9 ^% }$ O/ X! ^9 }8 G! N; n1.大切な結婚指輪をなくしてしまいました。
. d, S: m# \* H. P2 Z0 Z& n+ A
b' j) q2 e8 C+ A% t% A: R- _/ @
S* t4 h" l3 R$ F
. x7 p5 p! h. P/ L9 YD. て おく
7 C" U2 o/ G. g, j6 ~$ Z
. o; n+ z0 u5 v〈~を+他動詞て形+おく〉. J J' K% X! {. P3 @; t
' Q/ s1 y1 v, P# d
前に準備する。
2 g& f. n: w8 v0 `7 x8 ^0 N9 ` F; W8 o" _3 G7 I" q
1.先生のお宅に伺う前に、電話をかけておくほうがいいですよ。
! C" M# M2 B$ @+ x, q+ Z) r: x1 {6 B
0 M4 A( J5 c" N" h0 h% ]3 t
/ J. u* p1 G& _7 ?! w8 l! xE. 「て ほしい」、「て もらいたい」
) s6 T% L9 j: ^3 a7 L, l" N8 @& \, O) f h. E4 X
人に頼みたい(動作をするのは 他の人)
- Z `! a- h. b- b7 e- c4 R @/ ~) V# | z: h! [& B
1.先生、もう少しゆっくり話してほしいです。
0 t$ s5 _0 k" f3 F% i* d) U, F
, |5 C4 R6 ?$ P2.あなたにずっと日本にいてほしいです。
" o1 @& w3 J( u" C( m% g2 U- ^1 z3 ?! k
6 X6 x9 |, n/ v+ K: L' I3 B, P5 g# m4 O$ m+ e2 x
+ g) y, Q$ n5 `( C: z- q, P& V
F. 「~て くる」―このごろ変わっている
7 P' A+ U. o% y$ Y% |' c+ S0 V0 b I% w
「~て いく」―これから変わる( V; S" K5 I' E& `
/ A4 r! w/ ^: I, n1.寒くなってきましたね。お元気ですか。
0 a& c9 Q& B5 {5 o3 F( o8 w: I
6 Z, Y0 x' I/ ~- P6 w" t0 L2.もう3月です。これから、だんだん暖かくなっていくでしょう。7 U, ~6 x+ H! c9 ]! G5 C
/ B+ Y, ]: T9 k# P! f
|