| 
 | 
 
 
 楼主 |
发表于 2003-10-10 23:00:00
|
显示全部楼层
 
 
 
 本帖最后由 586san 于 2015-9-9 19:39 编辑 <br /><br />【阅读1+翻译1】 
阅读1 
核物質をテロリストの手に渡すな   
  ブッシュ米大統領はこのほど、ロシアの核物質管理に今後も積極的に協力するとの政策を明らかにした。ロシアでは核兵器の解体などに伴い大量の核物質が排出されているが、資金不足から十分な管理ができていないという。テロリストの魔手が核物質をねらっていることを考えると、この対ロ協力の意義は大きい。 
   米国では炭疽(たんそ)菌がばらまかれ(1)社会が混乱に陥ったが、核物質を使ったテロが実行された場合の混乱はその比ではない。核テロは全力を挙げて防ぐべき脅威である。 
   米国は1991年からソ連そしてロシアの核物質管理に協力してきた。その政策はナン、ルーガー両上院議員が提唱したことから「ナン?ルーガー計画」と呼ばれる。核軍縮が進みロシアの核関連部門が縮小し核技術者が過剰となる中で、彼らが「ならず者国家」(2)やテロリストに協力しないよう再就職を支援したり、核物質保管施設の改善に協力することなどが中心となっている。 
   ブッシュ大統領は昨年春以来、この協力のあり方を見直す作業を続けてきた。協力を縮小する方向での見直しとの見方もあったが、昨年9月11日の事件を機にこの対ロ協力を再評価、今回の結論を出した。議会も積極的で関連予算は増額される。 
  米国の核専門家によると、ロシアには核兵器に使用可能な高度濃縮ウラン(3)とプルトニウム(4)が約850トン保管されているが、そのうち200トンあまりが厳重に保管されているとは言い難いという。フェンスが破れていたり、監視カメラのない施設もあるようだし、件数は少ないが、現実にロシアを舞台にした核物質の盗難事件が発生している。 
   核テロの脅威に関連して懸念されるのはロシアの状況だけではない。米政府は昨年、パキスタン(5)が政情不安に陥った際にタリバン(6)に近い過激派が核兵器を奪ったり核物質を持ち出すことを防ぐための特殊作戦を練ったとの情報がある。 
   ウサマ?ビンラディン(7)氏は核兵器をすでに保有しているかのように語ったことがある。西側の専門家はそれを疑わしいとみているが、アルカイダがパキスタンの科学者と接触するなどして核物質の入手に努力していたことは明らかだ。  
   国際原子力機関(IAEA)は世界的に医療現場も含め核物質の管理に不安があると警告を発している。我が国関係者も改めて問題の重要性を再認識すべきである。  
注釈: 
(1)ばら蒔く:ばらばらと散らして撒く 
(2)ならず者:悪い事ばかりして手のつけられないもの、無頼漢?ごろつき。 
(3)ウラン:元素記号U、原子番号92. 
(4)ブルトニウム:元素記号Pu、原子番号94. 
(5)パキスタン:Pakistan。インド亜大陸の北西部にあるイスラム共和国。(巴基斯坦) 
(6)タリバン:塔利班 
(7)ウサマ?ビンラディン:本拉等 
質問: 
1、「ナン?ルーガー計画」とは?どういう意味ですか。具体的に説明しなさい。 
2、米国とロシアとは昔から今までの核に対する?どういう態度ですか。 
3、では、今?ロシアの核物管理はどうなっているのですか。 
4、テロ側はどう語っているのですか。 
翻译1 
翻訳説明第一回  
Ⅰ、日中用来表达的词的数量不可能完全相等,于是在翻译时就有必要根据具体情况,或增加或减少的改变词量。  
例1、原文: 母にそう言ってやっても、母は気を荒立てるばかりである  
    訳文:尽管我这样对母亲说,但它却是一味的恼怒。   
例2、原文: 洗面所で手をあらっていると、ちょうど窓の下を第二工場の連中が還りかけたと見えて,ぞろぞろといたぞうり役つばきの音と一緒に声高な話しが続いていた。その時、あとに田中がきていて、言葉をかけた。「まだか。」(「党生活者」小林多喜二著)  
   訳文:我正在盥洗室吸收,大概是第二车间的工人们下工了,正从窗外走过,接连不断的响 起一阵木底草履和皮鞋的脚步声,还夹杂着响亮的谈话声。  
       这时,田中来到我的身后对我说:“还不走吗?”  
以上两例,译文中多处加了“我”字。日语中往往可以省略「わたし」、「あなた」、「かれ」等代名词,特别是授受句里,由于「-てやる」、「-てあげる」、「-てもらう」、「-てくれる」本身就已经表明了谁是授者,谁是受者,所以不需要再用代名词指出,可是汉语却不然。  
「これあげるよ!」--“这送给你!”  
「くれるの?」--“给我?”  
例3、 原文: 多くの事柄はわれわれには分からないのだから、大肖猡沥坤筏皮郡椤ⅳ欷椁搜Г印⒈摔椁蜗冗M的経験をおしひろめなければならない。  
此译文加了原文所没有的。原文虽然字面上没有“因此”“所以”“如果”等词,但从整句看来却含有此意,所以译文把它补译出来。如果不补译,译文前后句就会失去连贯性。  
    訳文: 既要革命,就要有一个革命党。    (《毛泽东选集〉)  
例4原文: 「お母さん、独楽の緒を買うて。」藤二は母にせびった。  
       「お父さんに聞いてみよ。買う手もえいか。」  
       「えいいうた。」  
   訳文:“妈,给我买根陀螺绳吧!”藤二缠着妈妈说。  
               “问问你爹,他答应买吗?”  
                “他说行啊。”  
此例中的“问问你爹”的“你”,原文中是没有的。日的习惯,夫妻之间的称呼语儿女相同,而汉语则称“你爹你吗”,“孩子她爹她妈”,这是习惯上的差异。“买根陀螺绳”的“根”字也原文是没有的。这显然是为了修辞上的原因加上去的。“他说行啊”和“他答应买吗”的“他”,则是由于语法上的原因加上去的。  
       有些概念,甲种语言用一个此就能表示,乙种语言却需要用两个或两个以上的此乃至短语短句表示。不言而喻,这种情况下,也要加减词量。例如:  
例5原文: 八代夫人という、あの女性もなかなかいいと思うね。教氏をちゃんと知っている。見るところはちゃんと見ている。夫の人物と言うものをちゃんと信用している。  
  訳文:八代夫人也很不错。她这个女人很理解教先生。是很有眼力的。她完全相信丈夫的人品。  
   此例中的只要用“很有眼力的”表达,假如死扣原文逐字译成“该看到的都看得清清楚楚的”,不仅累赘,而且与上下文不协调。  
   
 
   真人游戏|足球篮球|时时..彩| 六合投..注| 网络赚钱:顶级信用..提现百分百即时到账SO.CC  |   
 
 
 
 |