|

楼主 |
发表于 2004-7-27 11:27:31
|
显示全部楼层
第二部、人の動作や様子を表す
1 K2 ^- [- L; F1 K+ X1 j2 Q, ~1、見る、話す * k( Z" S' I3 F$ p3 X' A& a' X; k- Y- v
①[B]じっと[/B](副詞)
, Z' x f" d. t( c. t: d/ J, n 意味:一つの物事に集中する様子。(~見る、~考える)
* L( _) q# Y' M9 B, r7 U 動かないでいる様子。静かに我慢する様子。(~する、~我慢する)
0 L- k4 O9 s, a) t7 I 例文1:その子供は小鳥をじっと見ていた。
' l0 L- S8 d( l& n 例文2:注射が終わるまで、その子はじっとしていた。' R2 D% r$ w; B1 L8 N
②[B]じろじろ[/B](副詞)
9 b- A. g0 }( t* ^6 i 意味:人の様子などを、遠慮なく見る様子。
0 ^7 q1 E, k+ [+ v1 c7 c+ F 例文1:変な男は私をじろじろ見ていた。 s6 x" k" v S8 I+ L/ U
例文2:子供に顔をじろじろ見られた。* o! [% j1 o6 w; t
③[B]ぺらぺら[/B](副詞、~だ、~な、~の)
1 { H8 Z$ f4 ]% C# `0 l 意味:よくしゃべる様子。いいイメージはない。(~話す、~しゃべる)
8 d2 j; ]: l' e1 ] 外国語を上手に話す様子。(~だ、~話す)
6 o, f5 _# H, |" X 例文1:青山君は秘密をぺらぺらしゃべってしまった。
1 k0 S' v! @2 O x. J 例文2:水野さんはインドネシアがをぺらぺらだ。
& Q. t, }$ U' ^3 v' p- q& g④[B]すらすら[/B](副詞)
. k) C" d* K4 v 意味:話や仕事などが、途中で途切れることなく、うまく進む様子。+ e, t5 [0 g- Z
(~話す、~読む、~書く、~答える、~進む)2 C) K) y5 D) L# T! r. d. v
例文1:田中さんはフランス語の文をすらすら読んだ。
+ z0 C5 K9 `* M( J 例文2:à丹螭悉饯螁栴}にすらすら答えた。
; {% o" z$ y, s4 q! p( e7 \5 u⑤[B]ぶうぶう[/B](副詞)" m0 ]7 s. A' r1 f$ ?+ q
意味:不平や不満をしきりに言う様子。 : u2 \( Y) C* A) r2 Z9 m
例文1:「問題が難しい」と、生徒たちはぶうぶう文句を言った。
- K0 \; v6 s. y+ G2 [: k) @ 例文2:クーラーが壊れているので、みんなぶうぶう言っている。 |
|