咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2835|回复: 3

有没有人有关于被动和使役的用法总结?

[复制链接]
发表于 2006-1-13 09:53:53 | 显示全部楼层 |阅读模式
  求助!~!
回复

使用道具 举报

发表于 2006-1-14 12:20:32 | 显示全部楼层
这是我自己整理的,有的地方也许不太好,请多指教!% Z. M0 o; l+ h* T2 a! ]
被动分为直接被动和间接被动。
( I8 H2 [, m- T1 D" H五段动词、サ变动词的未然形+れる
2 P5 l8 D4 o9 E+ Y) ^一段动词、カ变动词的未然性+られる
2 w, ]0 H5 M% i' X5 a& X注:サ变动词的被动形特殊是される
) Q) q2 l& r" B- C) B  J2 e动词的发动者用”に、から、によって”表示
" m, L! ~  y1 l) O/ X# g9 ?/ p约音:如 知らせるー知らさせる せ和ら合并到一起的# n' `! h: J* ~+ T
直接被动:①(用于文章、作品、事情、动作的描写和使用)动作发动者不固定或文章不出现时常用句型是     ~~は(が)~~れる(られる)
- |/ e& ~7 \5 A6 y2 g          ②动作的发动者若出现时,常用句型是:
2 K+ a- S% c  K, d2 J; V$ r# g* [% {          ~~は(が)~~に(よって)~~れる(られる)2 r, N8 p8 H1 `# h7 _5 c+ G5 e
    例えば:この地方で主に赤ワインが作られています。
6 @. d# x" L" P! v间接被动:①谓语是自动词的间接被动,(接自动词后的没有命令形)常用句型是/ E8 u- Z$ A3 r+ R3 z5 x& H
            ~~は~~に~~(自动词)れる(られる)
9 b. X2 s: X2 m2 k& j& B    例えば:忙しい時に客に来られて、仕事ができなかった。- \; g. m' v& H) d  _/ n
②谓语是他动词的间接被动,(主、谓都出现且带宾语)常用句型
; I% s; O: w, t- _ ~~は~~を~~れる(られる)
0 O1 `7 \% E& g2 b  G) K 例えば:私は今朝、電車の中で足を踏まれた。% `2 \5 j5 n* ~8 c3 y0 c
③动作的发动者不出现时,客观描述
3 u8 V3 B9 M0 `) X; r  狭い部屋でタバコを吸われると。気分が悪くなる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-19 13:43:43 | 显示全部楼层
被动的用法分类有很多种, 直接被动和间接被动的分类是最常用的一种。
4 S" ~+ j+ n# a" A还有一种方式为有情被动,无情被动和自动词被动的分类方法。我个人认为这种方式更容易理解。放在这里,仅供参考。
* ]6 d6 Q6 Z- u8 _% u) P4 ~5 w# {1 U
第一类   有情被动(主语为人物)$ h8 o+ z" i: b
1 人际关系上的被动(直接被动)   ~は ~に ~(ら)れます
* v( D  Z5 D1 h% u6 f+ l# k8 ~" }7 }# F% e+ |
例: 花子はお母さんに褒められました。& W& c# Z. T+ t" y, Y; x
常用词有(叱る、褒める、呼ぶ、運ぶ、くる、言う、愛する、誘う、招待する、助ける等)6 }: W; X/ `) g& c' y

4 |7 x7 i* c, R% l2人际关系上的间接被动      ~は~に~を~(ら)れます。
, Q6 Y  F9 \; \ 例:私は課長にこの仕事を頼まれました。7 R% J5 d- L: y& `. z
常用词有 (相談する、質問する、聞く、頼む等)) X( S1 [7 K0 E6 o; K6 Y
4 M3 R! @3 A/ w0 u( f' t
3、迷惑の受身   ~は ~に ~を ~(ら)れます
- j9 l( r6 `7 `) \& @9 A例:私は子ともに時計を壊されました。
' B- n$ h- f( N$ b9 u* S% A( S( T" b
+ e, |! u( L; k8 q, M
6 G8 |2 Q4 w9 H. j8 ]% ^1 O
第二类  无情被动(主语为物)
$ Z) O7 N% i/ i+ d+ @  \7 {/ v2 o- X0 r% y, L
1 省略动作发出者,特定的“物”作主语  ~は ~(ら)れます: |  r' |0 H: d& l& L8 c7 G; ~
例:あのビルは10年前に建てられました。
  s+ Q$ l4 W% g$ i  日本のお酒は米から造られます。
" T7 O# f* u  F, A. a  i
. e% Y7 c( @! P6 P3 ?7 A4 ]2  参观介绍时常用用法     ~が ~(ら)れます1 `7 R3 |' ~+ r3 p6 k$ N( E
这个句型的用法与「ここに本があります。」「本はここにあります。」相同; g# D( o3 T+ I/ L0 l& J# v2 i/ m5 @
例:ここで材料が切られます。  @' D: y) _$ I# F9 h5 `
  材料はここで切られます。: H- X4 v: c% c3 J& ], `

- R7 N$ i6 V. W; t2 |第三类  自动词被动  (~は)~に ~(ら)れます
; O: g% t5 `  J3 w! C# f例:雨に降られました。
  Q8 K  J; E1 C) d" H  夜、子供に泣かれました。! U" D0 X: r3 W

$ H! B% g: a. s  I在学习被动的时候有很多容易混淆的地方,尤其是助词需要着重留意。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-2-10 16:26:36 | 显示全部楼层
只是被动 没有使役跟被役吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-8 10:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表