注~册 登录
咖啡日语论坛 返回首页

山野屏风的个人空间 http://www.coffeejp.com/bbs/?107843 [收藏] [复制] [RSS]

日志

转载:『道徳を見直せ』

热度 1已有 880 次阅读2011-11-10 03:09 |个人分类:110|

広東省仏山市では1013日にとんでもない事故が起こった。人間性の根底を叩いていた。今のところ、轢かれた2歳の女の子はすでに帰らぬ人となっていた。他の言葉に詰まらせられ、「天国には車がない」、これだけお祈り申し上げる。

 2歳の女の子を見捨てられたのはただ当時に素通りした18人だけではなく、この社会の仕業と考えられるのだろう。経済の発展というのは何のためだろうか。社会の皆、誰も昔より一層幸せな生活を暮らせ、人類の文明を引き進ませることは、今まで僕の考えだった。しかし現実ではとりわけ残酷だった。利益主義至上の現代社会では、空気に金の匂いを浸み込まれ、純粋なお人好しなど不評を買うしかないのである。道徳はもはや行き詰まりそうだ。

 こんなことを耳にしたのは、06年南京で老婦人が転んだことが初めであった。関係のない助けあげた男性に「転ばされた」の罪を強請に犯させたのは、当時の司法であった。その後、転んだ人を助けることはイコール自分がやったことを認める。嘘八百のことだけど、これが道徳紛失の始まりだった。もし人間性の保有はすでにままならない状態であれば、司法制度で見直せるべきだと思う。

 これだけ分かれば十分だと思う。司法に潰された道徳をまた司法で見直すべき。しかし一方では、助けあげる人を守る司法だけでは不十分だ。嘘をついた、他人を陥れる人も罪を追う。こうしたら少しずつ、社会の風習を変えるのは、現実の話であり、すでに歪んでいる価値観に対する唯一の解決策だと、僕はそう思っている。

 魯迅先生は、1933年の「経験」の本に、大体こう書いた。「中国では、特に都市で、たとえ町で急病で倒れて、あるいは転んで怪我をしたとしても、取り込んで見たりかつほくそえんだり通行人が大勢いるが、手を伸ばして助けようとする人はほんの僅かしかいないだ」。まさに、この世を指しているのだ。

雷人

鲜花

鸡蛋

路过

握手

发表评论 评论 (1 个评论)

回复 nomimi 2011-11-22 09:57
偶然だね!ついこの間、産経抄の「傍観者効果」と言う同じような内容の記事をやってみた。

facelist doodle 涂鸦板

您需要登录后才可以评论 登录 | 注~册

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-1 15:52

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

返回顶部