注~册 登录
咖啡日语论坛 返回首页

猫の手的个人空间 http://www.coffeejp.com/bbs/?117714 [收藏] [复制] [RSS]

日志

日本人の美意識――日本庭園の「暗示作用」

已有 797 次阅读2008-7-30 15:10 |个人分类:日本語とそのこころ|

 

 「ホールという学者は、日本人の空間利用についておもしろいことを言っています。彼は日本の庭を見て回って、あるものが見えたときには他のものが見えない。石にしても、全部の石が見えるようになってない、どこかかげに隠れている。陰に隠れているということは、記憶の中にある――というわけです。その記憶と想像力というものを非常に大事にする。私はそれを一種の「暗示作用」だろうというふうに思うわけです。つまり、見る人の記憶と想像力とを頼りにしてというか、大事にしてというか、そういうものを前提にしているわけですね。だから、はじめから終わりまで、全部サーッと見えてしまうというのはだめなわけです。

 

 庭を歩いてゆく人が歩くにつれてつぎつぎ新しい姿が見えてくる。池が見えた、そのときには、記憶の中にある築山というのは過去のものです。しかし、過去のこととして自分の中に生きているわけですね。ですから、いくつかの層が重なり合ってふくらみを持ってくる。現にあるものを指示するのではなくて――指示作用ではなくて、漠然と暗示する。いくつかの像がつながりますと、はっきりした一つのこういう意味だというふうにはいえない。全体が意味のふくらみを持って感じられる何ものか、こういうことになるわけです

 

 その点、ヨーロッパの庭よりも日本の庭のほうがホールさんのいうところでは、観賞者というか、享受者というか、庭を歩く人の立場に立ってつくってある。つまり庭を歩く人が自分の力で何かを発見できるような、そういう仕組みになっているというふうな表現を使っています。暗示というのは、別の言葉でいえば発見というふうにいってもいいと思いますが、そういう喜びというものを日本の庭は与えるというわけです。」

 

(原文の出所:『身辺の日本文化――日本人のものの見方と美意識』著者 多田道太郎)

 


雷人

鲜花

鸡蛋

路过

握手

评论 (0 个评论)

facelist doodle 涂鸦板

您需要登录后才可以评论 登录 | 注~册

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-15 09:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

返回顶部