注~册 登录
咖啡日语论坛 返回首页

chinimei的个人空间 http://www.coffeejp.com/bbs/?8863 [收藏] [复制] [RSS]

日志

日语现代用语俗解---IT篇

已有 906 次阅读2008-6-10 10:22 |个人分类:我的词库|

IC
1.Integrated Circuit の略語。集積回路。トランジスタ、ダイオード等の部品を詰め込んだ複合回路部品。
2.シリコンバレーに於いては「インド人(Indian)と中国人(Chinese)」を指し、陰で業界を牛耳っている奴等の意味で使用されている。
 
IDE
昔ウルトラマンの後方支援をしていた。ロケットランチャーが得意だったと思う。
 
IBM
インチキボロマシンの略。
 
あしあと【足跡】
自分のHPアドレスのこと。
こういう意味で足跡って使ってるトコは、たぶん少ないです。
 
あとづけ【後付け】
後家さんに子どもを産ませること。
 
ウィルス【virus ラテン】
1.人や動物の体内に入って、病気の原因になる微生物のこと。インフルエンザや、コレラなどが代表的。
2.パソコンのデータを壊してしまうプログラムのこと。使用者には感染しない。
おもにフロッピーのやり取りや、インターネットでデータをやりとりして感染する。ある日突然おかしなことになると感染したということになる。そんなときに限って大切なデーターがお亡くなりになるのである。この意味のウィルスが人間に感染すると思っている人もいるらしい。
 
ウインドウズ【Windows】
1.米マイクロソフト社が開発したパソコン用OS。
2.窓際族
 
Ultra SCSI
とても内容の無い老人のこと。男性名詞。ウルトラスカ婆というのはない。
 
Ultra WIDE SCSI
某所を中心に活動するとても内容の無い老人たちのこと。男性名詞。ウルトラWIDEスカ婆というのはない。
 
ATバス
自動変速装置付のバス。発進がなめらか。
 
エクセル【EXCEL】
1.マイクロソフト社の表計算ソフト
2.場合によっては、ワープロ代わりの使い方をされる。特に私のいる課では何でもEXCELで作ってしまう。宴会の案内から名札・ファイルの背表紙まで。んで、私は密かに「テプラ」「ルポ」と呼んでいる。また、連中はこれでEXCELをマスターした(あるいはパソコンが使える)と勘違いしています。
3.人が苦労して作ったデータなどをこわしてしまうマクロウイルスという特殊かつ悪質なバイキンを発生させ、さらに培養し、コピーなどで流行させてしまう表計算ソフト。
投稿者の会社(パソコンに大きくかかわっている)に流行し、大騒ぎになったが、通産省も流行し、入札業者にばらまいて大騒ぎになったことがあった。
 
エスケープ【escape】
語源はラテン語の「カッパ(外套)を脱ぐ」(ex cappa)。類語にavoidがあるけれど、「君子危うきに近寄らず」のavoidに対し、escapeは「現実に遭遇している危険・苦難から逃れる」の意味。
マニュアルがなくて操作の判らないソフトを、危険を冒してさわっているうちに、何をしたら良いか判らなくなった、というような場合にとりあえず押してみると良い。リセットボタンを押すのは最後の手段である。
 
NEC
1.家電関係には非常に弱いが、パソコン部門では、最近までトップシェアを持っていた会社。
2.「Non Excellent Company」の略。
 
MO
1.外部記憶装置のひとつ。フロッピーディスクより少し厚いディスクにたくさんのデータが書き込み可能な光磁気ディスク。
2.パソコンショップを中心とし、文房具店、スーパー等で売られている水草の一種。通常の水草と違い、パソコンに使われる。フロッピーに似た形で、中身は CDのような円盤が入っている。最近、品種改良が行われ、中身が透けるものや、容量の多いものなどがある。
 
エラーメッセージ【error message】
プログラマの選民思想を端的に表現したもの。Windowsで顕著。
 例:一般保護エラーです。
 
エンゼルライン【ANGEL LINE】
NTTが提供するパソコン通信を利用した電話番号案内。(0190-104104)市内通話料金だけで電話番号検索ができるんで、なかなか便利でっせ。
ANGEL LINE は漢字コードが[新JIS]やから、通信ソフトの設定時に注意せなアカンでぇ~。日本のほとんどのネットがシフトJIS(S-JIS)やのに、なんでやろ?
 
かくちょうし【拡張子】
古代中国の、偉大なる思想家。名著「三文字志」を遺した。その思想は、アメリカに渡り、Microsoftのビル・ゲイツに多大なる影響を与えた。
 
キーボード【keyboard】
1.文字を入力するためのもの。
2.夜遅くまでチャットに励む人のための緊急の枕。
(よだれが出やすい人は、キーボードカバーの使用を推奨。)
 
キャッシュ【cache】
すぐに思い出せる記憶。
 
キャッチホン
通話中でも、かかってきた他の電話を受けられるっていう、NTTのサービス。普段は便利かもしれんねんけど、パソコン通信中に他からの電話が割り込んできたら、文字が化けたり(文字が正常に表示されない)、通信が止まったりしてまう。
現在は、その対策として新たなサービス(キャッチホン2やったかな?)が始まってんけど、あんまし便利やないみたい。それよりはやっぱしISDNでっせ、旦那!(^^;)
 
キャノン
実在しない会社。ちなみにキヤノンという会社はある。
 
クッキー【cookie】 
小さくて平たくてあまーいケーキ。(とある英英辞典にはこう書いてある)
 
クラッカー【cracker】 
薄くてサクサクしたウエハース、ビスケットのこと。(とある英英辞典にはこう書いてある)
 
けいじばん【掲示板】
通常は、連絡事項等を記入する為にあるが、一部の人種には(いや、現代社会に於いてはかなりの比率となってきている)欲求不満の捌け口として使用されている。
 
ゲイツ
独特な理論を持つ人。
 
core
1.UNIXシステムで、プログラムが何か悪さをしたときに排出するダンプファイルのこと。coreを読めないと一人前のプログラマとはいえないかも。ときとしてやたらと巨大なことがある。
2. 1.を原義として、システム管理者の敵の隠語。
3.常連さん、あるいは細分化したオタクのこと。コアが読める人はコアな人とであることが多いと思う。
 
コピー(する)【copy】
パソコンで文書の印刷をすることをオジサンはこう言う。コピー/貼付の意味で使う人はほとんどいない。レーザー印刷=コピー機に似ているからであろうか。
「これ、コピーしたいんだけど・・」「コピー機はあっち!」
 
コボリアン
COBOL でしか思考できない人。2000年を控えて元気が良い。
 
コマンド【command】
無神論者に対する、神のお告げ。
 
ごみばこ【ごみ箱】
1.コンピュータ用語としては、不要なファイル等を一時的にまとめて、削除するためのもの...ウィンドウズユーザのデスクトップにほぼ100%の確率で置いてある。
2.馴れない中年(仮称ゲンマ)にとって、時として、「未処理」ファイルの保管場所となる。若い衆に「ゲンマさん、"Work"ファイルでも作ったら?」等と言われても、「俺はこのやり方で20年やってきてるんだ!」とか訳のわからぬ職人気質な発言が時々聞かれる。
3.他人のマシンには時として結構ヤバイファイルがある。実存社会でもバーチャル社会でも証拠というものは得てしてごみの中にあるものだ。
 
こんぴゅーたやさん【コンピュータ屋さん】
ね~ちゃんのいる店で「俺はコンピュータ屋さんなんだ」と言えば嘘でももてる。ただし、時々元インストラクターなんかが居るので突っ込まれると苦しい。
 
サウンドボード
通常はDOS/V機に外部音声を出力させる為の拡張ボード(部品)の事。サウンドブラスターが事実上の業界標準。他社の製品もSB互換品である事が多く音楽CDやエンターテイメントCD-ROMなどでは必需品。
ちなみにマックの場合はサウンドボードはロジックボードに内蔵されている為不要である。音楽やゲームなどの音声以外にも怪しげなBEEP音を設定している御仁も多いと聞くが真偽の程は不明である。
 
サポートセンター【Support Center】
1.ソフト、ハード共に使用方法がわからない時、または、トラブルが発生した時問い合わせる為に存在するメーカーの一部署。
2.暇な奴が、テレクラ代わりに電話をかける先。ただし、良く男がでて、がっかりする。
3.いつ電話しても話中で役に立たない所。よしんば繋がっても電話に出た奴は自分の不運を怨みつつ、如何に速く電話を切るかしか考えていない。
 
シーゲンガー
時代に取り残されつつある人。goto が嫌いでなかなかイケないことから、転じて不感症の意。
 
じかづけ【直付け】
コンドームをつけないでエッチすること。
 
ジャバ【java】
当然ながら、インドネシアの首都のある大きな島。他のことを連想した人は反省してください。時にインターネット用語と誤解されているようですが、言語とかソフトとかには関係ないし、ましてやこれがないとインターネットのインタラクティブ・ゲームを遊べないとかいうのは、語の定義からして不可思議です。ま、不可思議なことが起るのがこの世の常です。
 
Java
風呂がまのパイプのつまりを取るのは得意だが、そのかわりインターネットのトラフィックをつまらせてばかりいるシロモノ。
 
ジャンクひん【ジャンク品】
使えるかどうか解らない、サポート無しのパーツやパソコン。転じて、使えない部下のことを役員間で、そう呼ぶ事も有る。
用例)「あいつ、また仕事遅れてるよ」
   「親に修理依頼でもだすか?」
   「無駄だよ、ジャンク品だから無保証だし」 
 
しゅきおくそうち【主記憶装置】
脳のこと。
 
シリコンバレー【Silicon Valle】
1.世界中のコンピュータ屋さんが集まる米国西海岸の一地域。
2.夜の娯楽におぼれている連中を送り込み、更正させる為の地域。特にコンピュータ業界には遊びすぎの奴が多いのでこの地域に駐在員として送り込めば娯楽の少なさに健康的な人生に戻れる確率が高い。但し、時々何もできなくなってしまう奴もいる...そう、あまりに平和な地域なので。(業界の一部にしか通用しない内輪ネタでした。)
 
すいしょう【推奨】
1.(マシンの性能をさす場合)それだけのスペックがなければ使い物にならないという最低ライン。ただしこれはあくまで必要条件を示しているに過ぎず、決して十分条件を満たすものではない。
2.(Microsoft語で「○○を推奨する」という場合)「みんな○○をせよ」という命令。
 
SCSI
内容の無い老人のこと。男性名詞。スカ婆というのはない。
 
スキャナ
画像を読みとる機械の事。普通、市販されているものはハンディスキャナ及びフラットヘッドスキャナであるが業務用には大型のドラムスキャナも使われている。
余談だが筆者はこの機械を使ってデジタルアルバムを作ろうと思い購入を決意した。間違っても変な動機は無い....
 
そとづけ【外付け】
愛人に子どもを生ませること。
 
チューリングマシーン
会話言語。
 
DTM
デスクトップにメイドさんを飼う暗い趣味。
 
データベース【data bas】
飲み屋、飲み友達、ね~ちゃん等の電話番号を書いてある手帳の事。
 
テレホーダイ
あらかじめ指定した2つの電話番号に深夜11時から5時までの間、どれだけかけても一定料金になるサービス。深夜インターネットをする人にとってはとってもありがたい反面、その時間帯はつながりが悪くなるという欠点がある。また、このサービスのため、チャット(特に作者の)がにぎわう時間が深夜に集中し、大学から見ている人間が参加できなくなる。
 
ネットサーフィン
現在や、サーファーも年齢制限はない。若者から中年まで、老若男女問わず。サーファーの中でも特にヅラ中年が波にヅラをさらわれないようにネットを頭に冠る輩が出没している。要するに、中年サーファーのことを指す場合が多い。が、結構若者の間にも増えてきているそうだ。また、関連用語に「ビッグ・ウェンズデー」というのがあるが、週末に海で遊びすぎると、ウィークデー中日が特に疲れが出て辛くなる。これはアラスカ沖から3日がかりでやってくるそーだが、日本ではちょうど水曜日あたりに到達する。登校拒否、出社拒否などにも発展することもあるほど、やる気のなさが体と精神を襲ってくる。そして、週末にはすっかり回復して、また海に繰りだす。
 
ネロしょうねん【ネロ少年】
コンピュータに犬の名前をつけて愛情を注ぐプログラマ。「パトラッシュ、僕はもう眠いんだ」と言い残して力尽きる。
 
ばくだん【爆弾】
Apple社製のパソコンMacintoshまたはMacOSが、致命的なエラーを起こしたときに出すダイアログボックス。爆弾のアイコンがついていることから、こう呼ばれる。爆弾が出ると、再起動しなければいけないため、保存していないデータはすべて失われてしまう。また、ダイアログボックスの注釈も、多くの場合理解不能である。そのため、Macユーザのストレスの素になっている。原因は様々だが、ユーザの無理な使い方にもその一因はあり、その多くは無謀なシステム拡張ファイル・コントロールパネルのインストールである。WINユーザには、「不安定なMac」の代名詞的にも使われている。しかし、エラー=爆弾という発想のおもしろさが、初期のMacの独創性を示すものでもあった。
(用例)
Macユーザの場合:「いや~,昨日、爆弾30回も出ちゃって、徹夜になっちゃった」
WINユーザの場合:「何だよ、Macなんて爆弾ばっかり出てて、使いモノにならないじゃないか」
 
パスワード【password】
1.ネットワークサービスを利用するときの暗証番号。
2.交際の申し込みを断るときの言葉
例)「私たち、良い友達でいましょうよ」
 
ハッカー【hacker】
一般的には、他人のコンピュータに、ネットワークを介して不正にログインし、情報を取得したり、操作する人のこと。しかし、携帯電話のクローニング(他人の番号を乗っ取ってタダで電話をかける)や、電話のタダがけなどをする人を意味することもあるので、ハッカーの意味するところは非常に広範囲である。本来は、ネットワークやコンピュータを熟知し、一般ユーザをリードする人に対する尊称であり、ネットワーク上で破壊行為を行う「クラッカー」とは区別すべきである。アメリカでは、ハッカーに対する不当逮捕や手続き上問題のある取り調べ、人権侵害が問題となっており、捜査官がネットワークに対する知識を持っていないという信じがたい事態も起こっている。
多くのハッカーは、他人が手に入れられない情報を得ることそのものに喜びを見いだし、何ら害をもたらさない人間が多いので、ハッカーの人権問題は、今後さらに注目を浴びることになるだろう。
ちなみに、Apple社の礎を築いたのが、ハッカーの主な活動の一つである電話タダがけ用の機械を売った利益だったというのは、有名な話。
 
ハング(する)
コンピュータのCPUに住むクロッククラックと呼ばれる小人が、回路をショートさせるために起こる現象。具体的症状としては、コンピュータの画面が全く動かなくなる。
予防法はまだ確立されていないが、コンピュータ業界に伝わる言い伝えとして、たまにロジックボードにクッキーのカスをお供えすると防げるというのがあるが、真偽は定かではない。
 
ビデオカード
1.レンタルビデオの会員証。
2.咥えると、絵を描くのがうまくなる。
 
フェイスマーク
文字を使った(組み合わせた)顔のマークのこと。パソコン通信では主として文字しか送信できへんから少しでも文章に雰囲気をもたらしたり、感情をあらわしたりするために使われてる。掲示板が流行ってきたせいなんか、最近はインターネットでも見かけるようになった。
日本では、(^o^) (^^) (^^;) (^^ゞ (・_・) (>_<) (T_T) (@_@) σ(^o^) 等が使われてるねんけど、アメリカでは、:-) :-O ;-)等が使われとります。しゃーけど、なんでアメリカは横向きやねんやろ?(?_?)
 
フォートラン【FORTLAN】
「おおブレネリ」の中で、自分の住所を聞かれただけなのに、突然ハイになって踊り始めるブレネリ嬢が、宴の最中に連呼したことで有名なプログラム言語。
曰く「やーぁっほーぉっ、ふぉーとらんらんらん…」
構造的な思考にはあまり向いていないのかもしれない。
 
ブラウザ【ブラウザ】
インターネットでページを見るために使用する道具。しかし、世間では「ネットスケープ」「IE]等が、某ゼ○ックス同様一般的な呼称となってきている...
実はブラウザの開発を行った過去のある言魔上人としては口惜しい...
 
フリーズ(する)
1.コンピュータのRAMに住むホワイトベアーと呼ばれる小人が、気温が低すぎて凍り付いてしまう為に起こる現象。具体的症状としては、コンピュータの画面が全く動かなくなる。
予防法はまだ確立されていないが、コンピュータ業界に伝わる言い伝えとして、たまにRAMボードに2~3滴のジンをお供えすると防げるというのがあるが、真偽は定かではない。
2.パソコン初心者のオジサンがキーを押し間違えて固まること。大抵「アンドゥ」か「ESC」で治る。
 
プロンプト【prompt】
もはや死語に近くなりつつあるが、「私を休ませないで、もっと命令を下さい」という、人間に対するコンピュータの婉曲かつ強迫的な命令の記号的表象。MS-DOS時代には、ときどき意味もなくなどと入力してしまう人間を産み出し、コンピュータによる人間の支配がいよいよ現実のものとなったかに見えた。
補足:こうした事態を憂慮した人間側が、「あくまで人間がコンピュータを支配しているのだ」という幻想を維持するために発明し、今や無くてはならない存在になっているのがスクリーンセーバーである。
 
ヘルプ【help】
1.検索すべき「キーワード」を知っている人は、すでにその問題を解決している。
2.人に頼ってはいけないという厳格な事実を教育するためのシステム。
3.ホステスの手伝いをする人。
 
ほじょきおくそうち【補助記憶装置】
1.ノートなど
2.メモリの少ない学生(主に大学生)が、単位を取得すべく、試験会場に持ち込むもの(手のひらサイズ)。メインメモリに書ききれなかった(?)データが保存されている。ただし、使用には細心の注意を要する。
3.試験会場に充分早く行き、充分後方の席を確保すれば、机が覚えてくれることもある。
4.知りたいこと、調べたいことを楽に早く入手するために頼る博識な友人・先輩・後輩のこと。使い込むと主記憶装置がどんどんオバカになっていく。
 
マイクロソフト【Microsoft】
米国に本社があるソフト会社。代表的なソフト「フリーセル」(トランプ札を使用したパズルゲーム)で、一躍有名になった。そのほか、OSなども制作・販売している。
 
マッキントッシュ【Macintosh】
米アップル社が開発したパーソナルコンピューター。発売当時からGUIを採用しているパソコンでワンボタンマウスやイジェクトボタンの無いFDドライブなど独自のものが多い。
OSも自社開発のもので遊び心も多い反面、システムエラー時に爆弾マークも出て使用者をなめてんのか!と思う事も多い(^^: 通称マックで呼ばれている。
 
マック【Mac】
マッキントッシュ(Macintosh)の意味。決してマクドナルド(MacDonald)の意味では無い。
 
マニュアル【manual】
1.ソフト、ハード共に使用方法を説明する為にメーカーが付ける説明書。
2.曖昧表現によりあたりさわりのない説明だけをくどくどと書いてあるので、全部読むとそのソフト、若しくはハードを使用する気力が無くなる。昨今PL法により、「当たり前の事」を書いたページが増え、更に分厚くなってきている。
3.知りたい事があって、マニュアルを開いてみると見事にその項目だけが無い場合が多い。
4.知りたいことがどこに書いてあるのか(あるいはどこにも書いてないのか)ということを、「手」探りで調べなければならない書物。この書物自体、手の届かない場所に置いてあることが多い。
5.「そのソフト・ハードで何ができるか?」について数百ページ、「何ができないか」について後半に2~3ページ、もしくは会社の電話番号が書いてある、という特徴を持つ。
 
みかか
IMEをOFFにして、キーボードで「み」「か」「か」って入力したらわかるで~。ほ~ら、見慣れた文字が、、、。(^^;)
 
メモちょう【メモ帳】
1.軽くて便利なテキストエディタ。言魔上人の場合はこれだけで、ほとんどの仕事がこなせるらしい。ちなみに、言魔上人のHP作成はメモ帳だけです。
2.誰もが、「無題」の名の下になにかしら文書をセーブした経験を持つと思うが.
 
メモリがたりない【メモリが足りない】
メモリを買う余力もない貧乏な人。
 
やぎさん【山羊さん】
電子メールの着信を電話で問い合わせてくる人。
 
リセットしょうこうぐん【リセット症候群】
1.マイクロソフトのOSのこと。
2.ダビスタマニアにありがち。
 
リソース【resource】
現代アメリカを代表する、偉大なる思想家。名著「神の見えざる属性」「1984」を遺した。彼の一門は「マック派」と呼ばれ、今も熱狂的な支持者を持つ。弟子によって著された、「ResEdit」により、その思想の一端を窺い知ることができる。古代中国の思想家、拡張子の思想を真っ向から否定し、「全てをあらわにすることは、人間性の否定である」と唱えた。
 
Look Up USA
日本のエンゼルラインのアメリカ版。しかしこちらはインターネットサイト。
米国在住の方のフルネームが分かればどなたでも一発で住所、電話番号が現れる。便利だけどちょっと恐いかも。
 
ログ
通常はチャットなどにおける、過去の会話記述のことである。初心者や知ったかぶりは「タグ」「ロゴ」と言った言葉と混同する。
 
ロム【ROM】
1.「リード・オンリー・メモリ」の略。読み出し専用のメモリの一種。読み出し専門と言っても書き換え可能なROMも実際には存在する。実際の使用ではAT互換機のBIOSなどに使われている事が多い。
2.「リード・オンリー・メンバー」の略。パソコン通信上やインターネット上のチャットとかで、発言(書き込み)はせぇーへんねんけど他の人の発言を読むことだけで楽しんでるメンバーの事。うわさでは [BAR Shirokuma] にもかなりいてはるらしい。
 
ワイルドカード
ドライバの添付されていない野生のカード。
 

nを二回叩くと出てくる、かな文字。あいうえおに比べて効率が悪いが、他の文字とは遜色が無い。
初心者はこの御陰で、Nno nnew nname.などと変な英語を書くようになる。しかもその変な英語を見て、「俺もキーボードに慣れたものだ」などと悦に入る。「ん」が五十音の最後にあるのは、人間の最奥の感情が自己満足である事を象徴している。
 

雷人

鲜花

鸡蛋

路过

握手

评论 (0 个评论)

facelist doodle 涂鸦板

您需要登录后才可以评论 登录 | 注~册

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-2 06:24

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

返回顶部